NO IMAGE

新年ということでやはり観ておきたい!と思い立ち、バレエ『くるみ割り人形』を観てきました。

ノーバヤ・オペラ

ノーバヤ・オペラというエルミタージュ公園の中にある劇場で、
今年はРусский класический балет имени М.Петипа (Russian Classical Ballet)が上演しています。
このバレエ団は2007年に発足したツアーカンパニーのようです。

演出はワイノーネン版をベースにしているものでした。

 

時期的に親子連れが多く子供も沢山いて大盛況。
彼らは幕が上がると指を差して「見てーママ!」など思わず声を出してしまったり。笑
隣に座っていたおばあちゃんが、ダンサーが出てくる度、何かリフトなどの大技があった時、またパッと照明がついた時などなどにいちいち「あらー」とか「すごい!」とか「素晴らしい!」とか呟いていて、あぁそうだよな、劇場ってそういう場所だよなーと改めて感じました。

2階席からの眺め。なんとこの席は400ルーブル(現在のレートだと700円しないくらいでしょうか)
1階のパルテールの一番後ろからはこんな感じ。アットホームな劇場です

 

やはりチャイコフスキーのはじめの序曲の旋律が始まった時は「きたーーー」とじわじわテンションが上がります。

 

*余談ですが・・・
以前から好きだったこの動画の演奏。今回改めて指揮者について調べたら分かったのがこちら。彼はロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者、ヤニック・ネゼ=セガン/Yannick Nézet-Séguinでした。この演奏本当にとても良いです。バレエなしでも聴いていてとても気分の良くなるテンポと滑らかさです。いつかこの指揮者のコンサート聴きに行きたい!

・・・さて話は戻り、じわじわくるのはこのはじまりの序曲。

しかし今回の演出は幕が開いたら後はすぐに家の中のシーンになりちょっと拍子抜けでした。(この動画でいうと序曲が終わったら一気に6:20に飛んでしまいます)というのも、通常はお客さんたちが主役のマーシャ(クララ)のお家に向かう外の情景の部分の曲が入ります(3:20から始まる情景のシーン)この、招待されたお家の中でのお話が始まるよーという導入場面がカットされていたんです。
演出や編曲はバレエ団によって異なるので仕方ありませんが、流れがぷつっと切れてしまうようなちょっとした違和感を感じました。
しかし、改めてチャイコフスキーの曲ってすごくドラマチックだし、ファンタジー溢れています。踊りはもちろんですが、盛り上がり方や見せ場をしっかり抑えています。
この曲もバレエも、もう120年以上前に誕生している作品なんですよね。。何度も改訂を繰り返しつつも、現代でもこんなに愛されている作品ってやっぱり有無を言わせない説得力があります。継承されている演出や振り付けはある程度完成されるので一定以上の満足感が絶対にあるというか。

個人的に気に入ったバストーチニー/東洋の踊り(日本ではアラビアの踊りと呼ばれています)

 

ダンサーたちの踊りはもちろんですが、魅せる装飾、お話を想像させる衣装、キャラクターたちの個性など様々な掛け合いが舞台の上にはあふれています。

 

主役のふたり。見せ場のリフトは残念ながら失敗してしまいましたが、まるで「大丈夫だよーそんな時もあるある!」という風にエールを送るお客さんの拍手はとても温かでした。怪我してなさそうでヨカッタ…

 

ベースにある物語、舞台装飾、衣装、照明、そして音楽とダンサーと観客、全てが揃っての “箱芸術” ですね。
皆がワクワクしながら一心に舞台を楽しんでいる姿を見て、尚更そのことを感じる時間でした。

 

劇場という場所はお客さんが集まって初めて成り立つもので、またお客さんが舞台を育てるものでもあります。
隣のおばあちゃんは最後までブラボー!と呼びかけ惜しみない拍手を送っていました。

 

そしてノーバヤ・オペラのオーケストラはいつ聴いてもやっぱりいいです。

モスクワに滞在されている方・また何か舞台を観たい方、この『くるみ割り人形』は1月8日までの連日2公演と、飛んで13日(日)も上演がありますよー

*チケット手配サイトのページはこちら

公園内の様子。ロシアのクリスマスは1月7日なので街中ツリーだらけ。どんどん盛り上がっております

 

 

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>総合芸術としてのバレエ

総合芸術としてのバレエ

舞台というものは演者たちだけでは成り立ちません。裏舞台で支えている多くの人々の尽力あってこそ表舞台がより引き立ちます。
建築・歴史・哲学・文学・音楽・美術・デザイン・踊り・歌、全てを包括しているのが劇場芸術です。
生活の中で芸術はなくても良いものかも知れません。しかしあるとより豊かになるものだと私は考えます。 人でしか紡ぐことの出来ない伝統の世界。色んな角度から眺めてみると、きっと新しい発見があるはずです。

CTR IMG