NO IMAGE

不思議の国中央アジア/ウズベキスタン編 その1,カオス

NO IMAGE

久しぶりのブログ更新です><

先月中央アジアはウズベキスタンに行ってきました。
タシケントブハラサマルカンドの3都市。

これから2回にわたってウズベキスタンについて綴りたいと思いますが、今回は出発までのドタバタを。

まず在ロシアウズベキスタン大使館に行ってビザの申請をしたのですが、もうそこからカオスの始まりでした。

初日はこの3倍以上の人がぎゅうぎゅうに群がっていました
大使館入り口付近。初日はこの3倍以上の人がぎゅうぎゅうに群がっていました

まず入り口に順番に並んでおらず、とにかく押しくらまんじゅうの様に皆がぴったりくっついているんです。しかし何故か女性ということで「どけどけー」と皆が入れる隙間を空けてくれてその隙間を進んでドアの前までたどり着いたのは良いのですが、またぴったりとくっつかれ、とにかく満員電車のような状態。東京のラッシュアワーもびっくりです。とにかく密着。
(*数年前、人の代理でこの大使館を訪れた時も女性はこっちと別に通され外では全く並ばなかったことを思い出しました。女性・子どもを大切にするようですが、今回の旅では結構男尊女卑だなとも感じました。

そして無事に入れても厳重なパスポート&身体チェック。携帯も切るよう指示されました。

中に進むと既に長蛇の列。ただ外国人のビザ申請と在ロシアのウズベキスタン人の人たちとは窓口が違っており、そこまで混んではいませんでした。

無事に書類が受理され、ネットで申請状況を確認して「準備完了」になったら再度大使館に来てパスポートを提出してビザを張って貰うという流れでした。
在ロシアウズベキスタン大使館
PCで入力できる
ビザ申請フォーマット

パスポートを1週間くらい預けっぱなしになったらどうしよう(*ロシアではパスポート携帯が法律で義務付けられています)と不安だったので預けなくて良い事を知って一安心。
その日からウズベキスタン大使館のビザ申請ページでパスポート番号を入れてこまめにチェックをし、約5日間で完了となり再度大使館へ。

その時もまた大使館の入り口はおしくらまんじゅう状態で人がぎゅうぎゅう。。前回と同様のプロセスを経て中に入り、パスポートを提出して無事にビザを取得。今回は6日間の旅でしたが、少し余裕をみて2週間の観光ビザを申請しました。
ビザが無事貰えてほっと一息(というか既にぐったりして)なんて国に行くのだろう・・・と一抹の不安を覚えつつ、出発の日を迎え夜中にタシケントに降り立ちました。

そして・・・空港は カオス そのもの。

列に並ぶ、順番を守るという概念がすこんと抜け落ちている人たちだと誰かが言っていましたが、入国の際のパスポートコントロールの時も押し合いへし合い。順番ぬかしは平気でするわ、何だか良く分からない言い訳はするわ、ほんとに散々でした。

無事にパスポートコントロールを抜けて荷物受け取り場も、そこは カオス

税関申告書を書いて荷物をX線に通して、と、本当にごっちゃごっちゃな空港内。とにかく入国するウズベキスタン人たちは皆お引っ越しですか?というくらいの大荷物。海外で電化製品から生活用品、または商売用のあれこれを仕入れてくるのでしょうね。夜中の3時だというのに昼間の様な活気?でした。
「うんざり」の一言で、こんな所来なきゃ良かったとひたすら後悔。

しかし、ふと20年前のモスクワはシェレメチボ空港を思い出しました。薄暗い空港内で税関申告書に記入し、やたら人や荷物でごった返している中、ひやひや・どきどきしながら入国審査を待った覚えがあります。
そういえばロシアもこうだったなぁと何となく懐かしくはなりましたが・・・

取りあえず早くホテルに行って休もう。明日考えよう。という気持ちで一夜を過ごし、翌朝は寝不足のまま観光スタート。
そこからウズベキスタンの挽回劇(!)の始まりです。

タシケントでは知人のアレンジによりとにかくお買い物メイン。地方都市よりは質の良いお土産物が多いという情報の元、あちこちお店に連れて行って貰いました。

今回、私のウズベキスタンの最大の目的はザクロを食べることと「スザニ」を見付けること。
ザクロは10月が旬とのことで、それを食べにいらっしゃいというお言葉に甘えて10月に旅の計画を立てました。

とっても甘くてジューシー。とにかく大きいザクロ
とっても甘くてジューシー。とにかく大きいザクロ。大満喫!!

不思議の国中央アジア/ウズベキスタン編その2,スザニに続きます。

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>総合芸術としてのバレエ

総合芸術としてのバレエ

舞台というものは演者たちだけでは成り立ちません。裏舞台で支えている多くの人々の尽力あってこそ表舞台がより引き立ちます。
建築・歴史・哲学・文学・音楽・美術・デザイン・踊り・歌、全てを包括しているのが劇場芸術です。
生活の中で芸術はなくても良いものかも知れません。しかしあるとより豊かになるものだと私は考えます。 人でしか紡ぐことの出来ない伝統の世界。色んな角度から眺めてみると、きっと新しい発見があるはずです。

CTR IMG