ツンデレふぁーにゃの作品紹介『海賊』編
通行許可証って・・・😨 感染者が18000人を超えたロシアでは一斉に除菌作業をしたり新しい法令が出たりする中、15日より公共交通機関、車やタクシーでの移動に通行許可証取得をという御触れが出ました。 携帯でダウンロードして取得するシステムですが、いやはや、どこまで厳しくなるんだろうーと。 通りを覗くとまだ普段と変わらず車は減っていないように思いますが… さ […]
通行許可証って・・・😨 感染者が18000人を超えたロシアでは一斉に除菌作業をしたり新しい法令が出たりする中、15日より公共交通機関、車やタクシーでの移動に通行許可証取得をという御触れが出ました。 携帯でダウンロードして取得するシステムですが、いやはや、どこまで厳しくなるんだろうーと。 通りを覗くとまだ普段と変わらず車は減っていないように思いますが… さ […]
基本的に自分以外にはあまり興味のない猫のふぁーにゃ(ブリテッシュ・ブルー)と共に作品紹介をするコーナーです。 姫にこの度登場して頂きました。 主なバレエ作品の解説・見所をご紹介。猫目線の気まぐれで知ったかぶりのツッコミが入ります。 作品見る前に参考にすると倍楽しめるというオイシイコーナーにする予定です。 さて、世界中がコロナ一色 […]
コロナウィルスの影響で、3月17日から4月10日までの公演及びイベント等も全て中止になったため、 ボリショイ劇場のバックステージツアーもご案内出来なくなってしまいました。 この時期ご注文頂いていた皆様、本当に申し訳ございません。とても残念です。 5月1日まで全ての外国人(例外もありますが)のロシア国内への入国も出来なくなり、 一時帰国中でロシアに戻れなくなっている方や、会社の方針で一 […]
本日2月29日付けの北海道新聞【道新こども新聞】にバックステージツアーの様子の記事が掲載されました。 実は・・・ 取材日のツアーは運悪く(?)初演を控えた舞台の追い込み調整の日で、舞台上の撮影は著作権上厳禁。 (初演・公開前に見れた参加者はラッキーなことなのですが😅) 撮影は止めてくれと言われましたが、「舞台上は絶対に撮らないから!」となんとか説得。 ・・・かつ、観客席も照明がつい […]
今年は本当に雪の少ないモスクワです。 晴れる日も多く、日照時間は例年よりかなり多い明るい冬となりました。 そして年々激しくなるイルミネーションも、まだ点灯しています👇 さて、2月、3月のボリショイ劇場バックステージツアーのご案内です。 2月 2日(日)11:00 21日(金)12:00 3月 5日(木)12:00 15日(日)11:00 案内時間:1時間半 ツアーの詳 […]
1月もあっという間に後半になりました。 皆さんもすっかり元のペースに戻っている頃かなと思います。 長いお休みを挟むと、劇場の中もすっかり麻痺してしまうのですが(^^;; やっと通常通り稼働し始めました。 1月のバックステージツアーは 1月26日(日)11:00 のみの開催になります。 ご興味のある方はこちらからもお問い合わせください。 ツアーに関しての詳細です ボリショ […]
大晦日ですね。2019年ももうあと少し。 皆さんにとってこの1年はどのような1年だったでしょうか。 大人の方やお子さんのバレエの教えに関わることで、やはり一人一人の骨格に向き合うということが バレエを練習する上ではとても大切だということに再度気付かされました。 そして、個人が自分の身体を知る媒体としてのバレエでも良いのだなと言うことにも、改めて。 ボリショイ劇場のバックステージツアー […]
先月11月は晴れの日🌞が多く、雪もほとんど降らない穏やかな毎日でした。 と言っても気温はマイナスまで下がり、日もどんどん短くなって順調に暗くなっていましたが・・・ 冬至までの我慢。お日様って本当に有り難い存在だと、しみじみする季節です。 さて、今月12月のボリショイ劇場のバックステージツアーの開催日です。*全て日本語でご案内します😃 8日(日)11:0 […]
一気に冬に突入したモスクワです。 「黄金の秋」と呼ばれているロシアの秋も美しいなぁ〜と思ったのも束の間。みぞれ交じりの雪も降り日もどんどん短くなってきています。 そんなモスクワですが、お越しになる方がいらっしゃれば、是非劇場にぶらりと足を運んでみてください。 以下の日程でボリショイ劇場バックステージツアーを開催致します。 10月27日(日)/ 11月3日(日)11:00から バック […]
先日のバックステージツアーでは、舞台裏までスコーンと吹き抜けの状態で作業をしており 滅多にお目にかかれない、舞台の天井にかかっている教会の鐘も見ることが出来ました。 今までツアーをしてきましたが初めてちゃんと見ました。 8年目にして初。笑 まぁお客さんに見せるものではないので目に触れないのは当然かもしれませんが。 ⬇︎この図で言うと、13番の位置ですね。 この解体図は2011年のリニ […]