今日は思い込みの威力について。 自分の例なのでバレエに纏わることにはなるのですが… 「本場の海外のバレエ学校でバレエを学びたい」 私は昔ずっとそう考えていました。 なぜ海外に行きたいと思ってい […]
異文化を知る。言葉は文化を作るもの
今日は国際婦人デー🌷 ロシアではバシモイマルタと呼ばれる祝日です。 金曜日から、花束を持った男女で街中溢れています😃 今日は言葉と文化のお話を。 ネットが主流と […]
ロシアで起業すること。持続の秘訣
ロシアで起業して、一人で仕事をしています。 と言うと、大変でしょうと驚かれることが多いのですが、 突っ走ってきた時間を思い出してみると…確かに本当に、大変だったなぁと。笑 その渦中にいると、沢 […]
海外で住むという事
コロナウィルスの騒ぎは中々治りませんが、一人一人が落ち着いて対処出来るように 情報に翻弄されることのないように、平常心で過ごされる事を願って止みません。 ロシアでもイタリアからの帰国男性の感染 […]
コロナウィルスのロシアでの反応
コロナウィルスで世界中が像然となっていますね。 ロシアは春節の辺りから中国人のロシア国内への入国規制を始め、1月終わりには観光地やメトロから 殆どの中国人団体観光客の姿が消えました。 そして2月20日に観光 […]
北海道新聞【道新こども新聞】に掲載頂きました
本日2月29日付けの北海道新聞【道新こども新聞】にバックステージツアーの様子の記事が掲載されました。 実は・・・ 取材日のツアーは運悪く(?)初演を控えた舞台の追い込み調整の日で、舞台上の撮影は著作権上厳禁。 (初演・公 […]
ボリショイ劇場バックステージツアーのお知らせ 2020年3月
世界中がコロナウィルスの話題で持ちきりですが・・・ モスクワ市内ではマスクしている人はたまーに見かけますが殆んどいません。 ロシアは春節のあたりから中国人のロシアへの入国を規制した政策が功を成したのか 現状殆んど感染者は […]
ボリショイ劇場バックステージツアーのお知らせ 2020年2月/3月
今年は本当に雪の少ないモスクワです。 晴れる日も多く、日照時間は例年よりかなり多い明るい冬となりました。 そして年々激しくなるイルミネーションも、まだ点灯しています👇 さて、2月、3月のボリショイ劇場バッ […]
ボリショイ劇場バックステージツアーのお知らせ 2020年1月
1月もあっという間に後半になりました。 皆さんもすっかり元のペースに戻っている頃かなと思います。 長いお休みを挟むと、劇場の中もすっかり麻痺してしまうのですが(^^;; やっと通常通り稼働し始めました。 1 […]
2019年大晦日
大晦日ですね。2019年ももうあと少し。 皆さんにとってこの1年はどのような1年だったでしょうか。 大人の方やお子さんのバレエの教えに関わることで、やはり一人一人の骨格に向き合うということが バレエを練習する上ではとても […]