一時帰国を終えモスクワへ戻ってきました。 今回用事があって2度京都を訪れたのですが、やはり大好きな場所だと改めて感じました。 私にとって4年間の大学生活は、バレエのない、追われることのない(追い詰める必要のない)穏やかな […]
谷崎潤一郎『秘密』の朗読劇
久しぶりのブログ更新です。モスクワを暫し離れ、遅ればせながらのお正月休みを日本で過ごしています。 昨日福井市美術館にて朗読劇を観てきました。 名古屋を拠点にし、全国で公演を行っている「劇団クセックACT」の看板俳優榊原忠 […]
お風呂とねこ
猫って水が嫌いだと言いますが、ちまたではのんびりお湯に浸かってうっとりしてたり、お湯を張った洗面器に入ってぬくぬく嬉しそうな様子の猫動画が溢れていますよね。 ふぁーにゃは水を掛けられるのは大嫌い。勿論お風呂なんてもっての […]
ロシアの木のおもちゃ@ヤロスラブリ
先日マトリョーシカに関して書きましたが、今日は他の木のおもちゃをご紹介します。 ヤロスラブリ(Ярославль)というモスクワ北東にある「黄金の環」と呼ばれる街の1つになっているところで作られているものです。 まだ私自 […]
モノが壊れる時
モノが壊れる時が続いたことはありませんか? 私は昔、バレエ団を辞めて大検(高校卒業程度認定試験)の勉強をしている時から受験勉強中、どんどん立て続けに家電が壊れたことがありました。 洗濯機、電子レンジ、パソコン、コーヒーメ […]
おそロシアと言われる所以?
モスクワは年末からずっとマイナス二桁の毎日です。 今週は少し気温が上がりましたが、それでもマイナス7度くらい。ものすごい雪が降り続けました。 12月の冬至が過ぎてからは少しずつ日が長くなってきているのが良く分かります。気 […]
ロマン・ヴィクチュクの世界 オスカー・ワイルド『サロメ』
先日『サロメ』を観てきました。 シュトラウスのオペラ『サロメ』ではなく、演劇の方です。 ロマン・ヴィクチュク劇場の『“サロメ” オスカー・ワイルドの奇妙な戯れ』です。 劇場はA・Jigarhanyana (А.ЖДИГА […]
ロシアでお勧め毛皮のコート
ロシアは皮や毛皮製品が沢山あります。 寒くなるこの季節になると、街ゆく人たちの大半が何かしらもこもこした上着を着ています。 代表的なのはшуба(シューバ)と дубленка(ドゥブリョンカ)です。 シューバは毛皮。ミ […]
ロシアと言えば、マトリョーシカ
ロシアのお土産物と言えば、マトリョーシカが浮かぶ人が多いのではないでしょうか。 お土産代表と言っても過言ではありませんね。 私自身、今までマトリョーシカやロシアの木のおもちゃには全く興味がありませんでした。留学中は人に頼 […]
ロシア人とねこ
こんにちは。 ふぁーにゃと一緒に暮らし始めてから、ロシア人の驚くほどの動物好きを目の当たりにします。 意外に思われる?かも知れませんが、ロシアはとても犬猫好きな方が多いんです。 それはもう、びっくりするくらいです。 例え […]