NO IMAGE

シェミャーキンの世界『くるみ割り人形』@マリンスキー劇場

先日サンクトへ行ってきましたが、今回の最大の目的はマリンスキー劇場でミハイル・シェミャーキン演出/美術、キリル・シモノフ改訂/振付の『くるみ割り人形』を観ることでした。

シュミャーキン
ミハイル・シェミャーキン
独特な色遣いと世界観
独特な色遣いと世界観

2007年/ゲルギエフ指揮@マリンスキー劇場の映像です。こちらのサイトで観られます
https://my.mail.ru/list/kapa/video/181/601.html
*この映像でドロッセルマイヤーを演じているアダセンスキーは名演。実際にこの舞台を観ている友人は彼の為にある舞台だと言っていました。生の舞台を観たなんて羨ましい限り!

 

ずっと観たいと思っていたので念願叶いました。とにかく舞台も装置も衣装も何もかも、徹底的にシェミャーキン・ワールド。
グロテスクだの変わっているだのマリンスキーらしくない等と評価は色々聞いてきましたが、正直、私はこれはありだと思いました。マリンスキー劇場のダンサーもだんだんと良い意味でも悪い意味でも変わってきていますし、いわゆる昔からあるワイノーネン版の『くるみ割り人形』も上演を続けているのなら双方ともレパートリーとして持っていても良いのではないかと。しかしこれだけが『くるみ割り人形』です、となると話は別だと思いますが。

この『くるみ割り人形』は子どもは大人の犠牲者であるとか独裁政治の暗い過去だとか、色々とブラックな側面を反映しているようですが、キリル・シモノフの解釈とシェミャーキンの世界観がマッチしたのだとは思います。そうして化学反応が起こり新しい作品が生み出されるということに関しては、これはきっと成功なのだと思います。ちなみにキリル・シモノフはフィギアスケートのプルシェンコの振付もしていますね。
ホフマン原作と思うと、こういうブラックな演出になるのもなんとなく納得します。

良く考えてみると、古典作品と言われるチャイコフスキーの『白鳥の湖』『くるみ割り人形』『眠れる森の美女』をはじめ、『ロミオとジュリエット』『ジゼル』等々、クラシック・バレエの人気は落ちてはいませんが、その古典作品のリメイクというか、改訂版や違う解釈による振付を試みる事は世界中を見ても今に始まったことではありません。

・・・それにしても
舞台セットは勿論、衣装も何もかもシェミャーキンの世界観満載・・・本当に独特でした。
こちらシェミャーキンについての記事↓
http://jp.rbth.com/multimedia/pictures/2013/11/29/46223

 

さて、この舞台を観てしみじみ感じたのは、やはり時間が経つと言うことは変化しているということだということ。

ボリショイ劇場で起こっている現状にも繋がります。またこれは次回にここに書きたいと思います。

ちょっとぼやけていますが写真を数枚。

雪の精。真っ黒の衣装にピンポン球の様な白い玉が沢山付いていて斬新でした
雪の精。真っ黒の衣装にピンポン球の様な白い玉が沢山付いていて斬新でした。終わった後、頭飾りを取ってパタパタ仰ぎながら腰に手を当てて舞台袖に入っていく雪の精がいてこれまた笑えました。
アラビアの踊りは蛇そのものの踊り。イリーナ・プロコフィエヴァでした。しゅっとした細身のいかにもマリンスキーっぽいダンサーです。ピッタリでした。
アラビアの踊りは蛇そのものの踊り。イリーナ・プロコフィエヴァでした。しゅっとした細身のいかにもマリンスキーっぽいダンサーです。この踊りは長くてゆっくりな曲で途中で飽きてしまうことも多いのですが、彼女は1人で最後まで魅せてくれました
主役のお二人。エレナ・エフセーエヴァとアレクセイ・ティマフェーエフ。二人とも踊りはちゃんとこなしていました。しかしアレクセイはちょっとジャンプが固かったです
主役のお二人。エレナ・エフセーエヴァアレクセイ・ティマフェーエフ。フレックスの多い振付でクラシックではないため実際踊るのは大変でしょうが、2人とも楽しそうでした。しかしアレクセイはちょっとジャンプが固かったです

 

シュミャーキンも登場!黒ずくめの不思議な存在感でした。ねずみの仮面とイメージがぴったり
シェミャーキンも登場!黒ずくめの不思議な存在感でした。ねずみの仮面とイメージがぴったり
シュミャーキンとねずみ
シェミャーキンとねずみ

そしてとても印象的だったのは・・・

今までこれほど目で追うのが楽しかった花のワルツはなかったです。コールドのフォーメーションの変化、独特な色遣いの衣装と配色、おうどう色・緑・青・紫色の4人のソリストと、その4色から派生した色の衣装で、とにかく動き回ります。花のワルツと言えば息つく間もなく周りのコールドも動き続けるイメージですが、ここの演出はほんとにもうずっとくるくると動き回り、色の華やかさを最大限に生かした振付と言えるのではないかなと思います。とても美しかったです。

花のワルツ。左のおうどう色の衣装は日本人ダンサー石井久美子さん
花のワルツ。ソリスト4人の左、おうどう色の衣装は日本人ダンサー石井久美子さん

機会があったら是非これは生の舞台で観て頂きたい。舞台上にある絵や装置のことを一緒に行った仲間とあれこれ話し合うのも楽しいですし、とにかく話題が尽きません。色の使い方はとにかく必見!

 

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>総合芸術としてのバレエ

総合芸術としてのバレエ

舞台というものは演者たちだけでは成り立ちません。裏舞台で支えている多くの人々の尽力あってこそ表舞台がより引き立ちます。
建築・歴史・哲学・文学・音楽・美術・デザイン・踊り・歌、全てを包括しているのが劇場芸術です。
生活の中で芸術はなくても良いものかも知れません。しかしあるとより豊かになるものだと私は考えます。 人でしか紡ぐことの出来ない伝統の世界。色んな角度から眺めてみると、きっと新しい発見があるはずです。

CTR IMG