2019年大晦日
大晦日ですね。2019年ももうあと少し。 皆さんにとってこの1年はどのような1年だったでしょうか。 大人の方やお子さんのバレエの教えに関わることで、やはり一人一人の骨格に向き合うということが バレエを練習する上ではとても大切だということに再度気付かされました。 そして、個人が自分の身体を知る媒体としてのバレエでも良いのだなと言うことにも、改めて。 ボリショイ劇場のバックステージツアー […]
大晦日ですね。2019年ももうあと少し。 皆さんにとってこの1年はどのような1年だったでしょうか。 大人の方やお子さんのバレエの教えに関わることで、やはり一人一人の骨格に向き合うということが バレエを練習する上ではとても大切だということに再度気付かされました。 そして、個人が自分の身体を知る媒体としてのバレエでも良いのだなと言うことにも、改めて。 ボリショイ劇場のバックステージツアー […]
先日アップした「子どもにバレエを習わせてみたい、と思ったら」ですが 色々とご感想を頂いたので少し掘り下げてみたいと思いました。 あくまでもざっくりした目安だけをピックアップしましたが、本来はもっとやることは細かく、 またいろんなレッスン方法があると思います。 そして子どもによって身体の成長も違いますし、 できること・できないこと、得意なこと・不得意なこともそれぞれです。 […]
子供にバレエを習わせたい、又は習わせることに興味を持っている親御さんへ 予備知識として参考になればと思い、自分の意見を述べてみます。 プロになるにしてもならないにしても、せっかくバレエを習うのであれば きちんとした基礎を教えてくれる先生を探してみましょう。 良く言われますが、バレエの動きはあらゆる踊りの基礎になるというのは本当ですし、 他の運動をするときにも役立つ鍛え方が出来るとも思 […]
先月11月は晴れの日🌞が多く、雪もほとんど降らない穏やかな毎日でした。 と言っても気温はマイナスまで下がり、日もどんどん短くなって順調に暗くなっていましたが・・・ 冬至までの我慢。お日様って本当に有り難い存在だと、しみじみする季節です。 さて、今月12月のボリショイ劇場のバックステージツアーの開催日です。*全て日本語でご案内します😃 8日(日)11:0 […]
一気に冬に突入したモスクワです。 「黄金の秋」と呼ばれているロシアの秋も美しいなぁ〜と思ったのも束の間。みぞれ交じりの雪も降り日もどんどん短くなってきています。 そんなモスクワですが、お越しになる方がいらっしゃれば、是非劇場にぶらりと足を運んでみてください。 以下の日程でボリショイ劇場バックステージツアーを開催致します。 10月27日(日)/ 11月3日(日)11:00から バック […]
先月、ボリショイ・バレエ学校の夏期講習会に参加する子供たちがバックステージツアーに参加してくれました。 レッスン初日の感想を聞くと、皆口を揃えて「楽しかった!」と頼もしくエネルギッシュな答えが返ってきました。 ワガノワ・バレエ学校への短期講習会の参加者も、今丁度ロシアを訪れている最中だと思います。 ロシアに限らず世界中のバレエ学校で現在沢山の日本人の子供たちが短期・長期留学で学んでおり、卒業後はそ […]
7月末のシーズン・オフまでボリショイ劇場の特別展示室ではチャイコフスキーの『エフゲニー・オネーギン』特集 をしております。 余談ですが『エフゲニー・オネーギン』というとこの3幕のポロネーズの音楽に聴き覚えのある方が多いと思います。 このオペラが初演されたのは1881年のボリショイ劇場。 「失敗するかも?」という疑念があったので、1881年の初演の時は舞台装置や衣装は作られず、いろんな作品から衣装や […]
先週ボリショイ劇場新館でイングリッシュ・ナショナル・バレエ団の『ジゼル』が来ていたのですが FacebookでKバレエカンパニー時代のダンサー仲間がモスクワ行きまーす というようなアップを見て、あ、そうだ、彼はこのバレエ団だった!と記憶が繋がりました。 今回上演されたアクラム・カーンのジゼルはこちら⬇︎ 2019 Dance Europe 長野由紀さんの解説を発見。←是 […]
肌寒い日が続くモスクワです。 ボリショイ劇場芸術展開催にあたり、Instagramで新しいアカウントを作り日々更新しておりました。 そしてこれからこのinstagramにも紐づけて、以下の趣旨でこのサイトでも情報をアップしていこうと思います。 1776年に創設されて以来、243年の歴史を持つボリショイ劇場。 その長い歴史の中で、人気がある作品がレパートリーとして残ってきたわけですが、 […]
先日のバックステージツアーでは、舞台裏までスコーンと吹き抜けの状態で作業をしており 滅多にお目にかかれない、舞台の天井にかかっている教会の鐘も見ることが出来ました。 今までツアーをしてきましたが初めてちゃんと見ました。 8年目にして初。笑 まぁお客さんに見せるものではないので目に触れないのは当然かもしれませんが。 ⬇︎この図で言うと、13番の位置ですね。 この解体図は2011年のリニ […]